
-
7月7日〜11日|関税発言が引き金?ドル高・円安が再加速【1週間振り返りと今後の注目点】
7/7〜7/11 為替市場の振り返り 2025年7月2週目、為替市場では久しぶりにはっきりとしたドル買い・円売りの流れが見られました。 特に、ドル円の急伸(144円台→147円台)は多くのトレーダーの注目を集めました。 🔵 ドル高・円安が一気に進行 この週... -
裁量トレードに挫折した私が、自分に合ったやり方を見つけてから月利5~10%を安定継続するまでの話
「FXって、難しいし危ないでしょ?」そう思っていた私が、今では安定して月利5%を積み上げています。 ただし、ここに来るまでにはそれなりの遠回りと失敗がありました。 最初の頃の私は、どこか“勘と根性”で勝てると思っていて、裁量トレードに挑戦しては... -
注意!私が10万円失って気づいた、FXで絶対守るべき3つのルール
「FXって、やっぱり危ないんでしょ?」 友人にFXを始めたと話すと、決まってこんな反応が返ってきます。 実際、私も最初は「FX=ギャンブル」だと思っていましたし、結構大きめの失敗を何度もしています。 でも今では、FXは“ルールを守る人にとっては、む... -
FXとは?初心者が最初に知るべき5つの基本【私が最初に知っておきたかったこと】
「副業でFXって、どうなの?」と思っているあなたへ 将来への不安…感じていませんか? 「将来、年金はどうなるんだろう?」「子どもの教育費、あとどれくらいかかる?」「物価は上がるのに収入は変わらない…」 そんな不安やモヤモヤを感じていないでしょう... -
12月2日~6日|1週間の振り返りと今後の注目点「12月の米利下げ・日銀利上げに注目」
12月2日~6日の振り返り ドル円、ユーロドルともに大きな方向性としては若干不透明な展開でした。 フランスと韓国での政治混乱が話題となり、リスク回避の反応でドル円は一時148円台に下落しましたが、その後は151円台まで反発。 週末にかけては150円付近... -
11月1日~30日|1ヶ月の振り返りと今後の注目点「日米金利差が縮小していく見通し」
11月1日~30日の振り返り 11月はドルと円が主導の動きを見せトランプ大統領が就任後は政策が意識されたドル高の流れに。 その他にも ウクライナ情勢が一段と緊迫化によるリスク回避的なドル買い リスク動向に敏感な豪ドルやNZドルに売り圧力 ウクライナ... -
11月18日~22日|1週間の振り返りと今後の注目点「根強いドル高相場が続く」
11月18日~22日の振り返り 若干の調整があったものの、根強いドル高の相場となりました。 トランプ大統領の政策が意識された流れに加えて、 ウクライナ情勢が一段と緊迫化によるリスク回避的なドル買い リスク動向に敏感な豪ドルやNZドルに売り圧力 ウク... -
11月11日~15日|1週間の振り返りと今後の注目点「トランプ氏の政策が意識された相場に」
11月11日〜15日の振り返り 大統領選を勝利したトランプ氏の政策が意識される相場となり、米債利回りの上昇と共に、ドル高の動きが継続。 対外的には高関税、対内的には減税、拡張的な財政政策などがインフレ圧力を高めるとみられています。 米消費者物価、... -
【FX基礎講座3】レバレッジとは
https://youtube.com/shorts/Wm-nFQ7Bf5A?feature=share レバレッジは「テコの原理」という意味があり FXでは預けた証拠金より大きな金額での取引がレバレッジによって可能となります。 国内であれば最大25倍までレバレッジが使えます 例えば証拠金が10万... -
10月7日~11日|1週間の振り返りと今後の注目点「米政策金利の思惑が主導の動き継続」
10月7日~11日の振り返り 米政策金利の思惑の動きが主導となり、10月からのドル高が継続した1週間となりました。 直近のFOMCでは50bpの大幅利下げがあったものの、これは予防的な措置としての見解が強く、今後は25bpの通常ペースの利下げを続けていく姿勢...