MENU
  • ブログ
  • SNS
    • Instagram
    • X
    • Facebook
    • YouTube
  • LINE配信バックナンバー
参加費無料のコピートレード【LTC-Trade】好評提供中
Next Systems
  • ブログ
  • SNS
    • Instagram
    • X
    • Facebook
    • YouTube
  • LINE配信バックナンバー
  • ブログ
  • SNS
  • LINE配信バックナンバー

Next-運用マニュアル

  1. ホーム
  2. Next-運用マニュアル

はじめに

改まして、この度はNextをお選びいただきありがとうございます。

このマニュアルでは運用にあたって設定の間違いがないように、機能の紹介やトレードの特徴について解説していきたます。

稼働開始前に必ずご一読いただき、間違いのないように運用をお願いします。

安全に運用するために

ここ数年、コロナショックやウクライナショックなどで、数々の自動売買システムがマイナスを出す難しい相場となっていましたが、そんな難しい相場も乗り越え、3年以上に渡って利益を出し続けています。

しかし、「投資に絶対はない」という言葉がある通り、今後この成績永久に続くということはありません。

過去にリーマンショックやスイスフランショックのような大きな暴落があったように、今後もこういったことは起こってしまうかもしれません。

思わぬマイナスが出た際に、そのマイナスを補填するなどは法律上行うことはできず、手動で取引しても自動売買で取引をしても投資は自己責任となってしまいます。

そのため、少しでも安全に利益が出せるように運用についての注意事項を5つご用意しましたので、これらを必ず守って運用するようにお願いします。

◆ EAの基本的な操作は必ず覚える

EAを扱う上で、万が一の自体が起こってしまった際に操作が分からないというのは非常に危険です。

EAの運用が初めてだったり、パソコン操作が苦手という場合、最初は難しく感じてしまうかもしれません。

ですが、実際は難しい操作はありませんし、操作は至って単純なものばかりなので、少し触ればすくに慣れてしまうものばかりです。

設定マニュアルを上から順番に、同じ手順で進めていただければ設定が完了するようになっています。

ですので、パソコン操作が苦手だからと誰かに設定をお願いしたりせずに、必ずご自身の手で操作して覚えるようにお願いします。

◆ 投資に関するサポートはできません

EAの提供はソフトウェアの提供になりますので、投資に関するアドバイスやサポートは、法律上行うことができません。運用はすべて自己責任のもとで行わなければいけません。

ただ、Nextの運用は他のEAに比べてかなり簡単に運用できるようにしています。

設定項目も極力少なくなるようにプログラムし、ある程度は放置していても大丈夫なように設計しています。

しかし、稼働を開始したら全く見ないということはせず、これを機会に少しでも相場の動きに興味を持っていただき、Nextの特徴をつかんで、少しでも安全な取引ができるように心がけるようにしてください。

◆ 損切りの判断は手動です

Nextは損失をナンピンをしてカバーしていくトレードスタイルになっていまして、損切りの設定がありません。

長めの足でトレンドを確認して数百pipsの逆行にも耐えられるように検証をして設定を行いましたが、この先、ナンピンで損失をカバーしきれなく戻しが期待できず、やむなく損切りを行うこともあるかと思います。

その際は損切りを行う際は手動で行う必要がありますので、その点はご注意ください。

◆ 利益はこまめに引き出す

3年以上に渡って利益を出し続けていますが、前述した通りこの先もずっと勝ち続ける訳ではありません。今後の相場でいつかは負けてしまう可能性もあります。

放っておいてしまうと気づいたら利益だけではなく原資まですべて溶けてしまったということになりかねません。

そのため、定期的に利益は引き出すようにし、まずはしっかりと原資を稼ぐことを目的として、利益だけで運用ができるようになったら複利での運用をおすすめしています。

◆ 余裕をもって運用する

「自動売買に手を出して口座が破綻してしまった…」という話を本当によく聞きます。特にここ最近の相場のように値動きが通常よりも激しい時や、大きなニュースがあり一方向に大きく動いた時に動いてしまった時によくそういった話を耳にします。

こういった大体の原因は資金に対して無茶なロット数でトレードしている事がほとんどです。

多くは勝ち続けたことに安心しきってしまい、推奨以上のロットを設定して無茶な取引をした場合に起こってしまいます。

推奨最低証拠金のロット設定はありますが、むしろ余裕をもって取引することで破綻リスクは大きく下がり、安全な取引が行われるようになります。絶対に推奨以上のロットでの運用はしないようにしましょう。

また、資金を全額投資するのではなく、できれば若干の余裕を持って資金を残しながら取引することでEAのトレードに対してもストレスなく見守ることができるかと思います。

生活を切り詰めて資金を捻出したり、借金をしたり、使ってはいけないお金に手を出して余裕のない運用はしないようにお願いします。

以上が注意事項になります。

注意事項を読んで不安になってしまうかもしれませんが、少しでも安全に利益を出して行くための大切な事ですので、これらの注意事項を心がけながら無茶な運用はせず、安全な運用をお願いします。

Nextのトレードの特徴

対応通貨ペアと時間足

対応通貨ペアは「EURUSD」「USDJPY」となります。
単一通貨ペアで稼働させる際は「EURUSD」がおすすめです。

時間足はどちらの通貨ペアも「M1」になります。

トレードの特徴

Nextは日足と4時間足の移動平均線の位置関係で売買の方向を決めています。

その後は保有している5分足、1時間足、4時間足のRSIによって押し目や戻りを確認し、最終的には稼働させている足の1分足のRSIとストキャスティクスによってエントリーを仕掛けていきます。

基本的には短期的なトレードを行っていき、大きな戻しがあった際にナンピンを使って損失をカバーしながらスイング的なトレードを仕掛けていきます。

最終的にある程度利益が乗ってきたところでRSIやストキャスティクスを使い、反転しそうなところで決済をするトレードを繰り返していきます。

ナンピンの特徴

損失をカバーするために最大で10ポジションのナンピンを仕掛けていきますので、最大で11ポジションを保有します。

  • 1~3ポジションは5分足RSIで戻しを確認
  • 4~7ポジションは1時間足のRSIで戻しを確認
  • 8~11のポジションは4時間足のRSIで戻しを確認

ナンピンの特徴

ナンピンをしていく毎にロット数が増えていきます。
増え方については以下の通りです。

  1. パラメーター入力で設定したロット
  2. 1ポジション目の2倍
  3. 1ポジション目の3倍
  4. 1ポジション目の5倍
  5. 1ポジション目の6倍
  6. 1ポジション目の7倍
  7. 1ポジション目の8倍
  8. 1ポジション目の12倍
  9. 1ポジション目の18倍
  10. 1ポジション目の20倍
  11. 1ポジション目の48倍

推奨証拠金とロットについて

推奨する最低証拠金は1通貨ペア辺り30万円になります。

ただ、あくまでも推奨する最低証拠金ですので、可能であれば50万円~60万円程度の証拠金があれば、より安全にトレードができると思います。

複利で運用していくのもおすすめしていますが、まずは原資を回収してから利益だけで取引ができるようになってから複利運用していくことがおすすめです。

また、2通貨ペアを稼働させている場合、1つの通貨ペアが大きな含み損を抱えた際に、もう1つの通貨ペアのトレードを止めることにより実質推奨の2倍の資金で運用していることになりますので、リスクがかなり軽減されます。

テスト口座の紹介

フォワードテストの口座

MT4に以下のログイン情報を入れていただくことで2022年7月から稼働させている運営のテスト口座にログインすることが可能です。

稼働させたタイミングによってポジションは異なりますが、稼働確認などの参考にしてみてください。

運営の運用口座ログイン情報 ※2022年7月より稼働開始

ログインID2018226155
パスワードgHbQcRg7
サーバーFXDD-MT4 Demo Server

フォワードテスト口座の分析

フォワードテストの結果を分析しやすいようにmyfxbookに登録しています。

資金の増加や月ごとの利益、グラフなどもありますのでこちらもぜひ参考にしてみてください。

https://www.myfxbook.com/ja/members/Next_Systems/next/9625445

初期状態では英語になっていますので、ページの最下部にある「English」→「日本語」にすることで日本語化が可能です。

© 2024 Next Systems.